[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公開年:1960年
公開国:日本
時 間:150分
監 督:大友克洋、森田修平、安藤裕章、カトキハジメ、森本晃司
出 演:三船敏郎、森雅之、香川京子、三橋達也、志村喬、西村晃、加藤武、藤原釜足、笠智衆、宮口精二、三井弘次、三津田健、中村伸郎、藤田進、南原宏治、清水元、田島義文、松本染升、土屋嘉男、山茶花究、菅井きん、賀原夏子、樋口年子、佐田豊、沢村いき雄、田中邦衛、峯丘ひろみ、田代信子、一の宮あつ子、近藤準、横森久、桜井巨郎、清水良二、生方壮児、土屋詩朗、小沢経子、土野明美 他
土地開発公団の副総裁・岩淵の娘佳子と、岩淵の秘書・西幸一の披露宴が盛大に行われようとしていた。公団には、建設会社との間に数十億の汚職の疑惑がかかっており、多数の新聞記者が披露宴会場に詰めかけていた。また、新婦・佳子は足に障害があり、西は出世目当てで結婚したのではないかという噂が、まことしやかに囁かれていた。さらに式の直前、公団の課長補佐・和田が警察に連行されるという、異様な雰囲気の中、式がスタートする。不穏な空気が漂いつつも、滞りなく式は進み、いよいよケーキ入刀という時に、公団のビルをかたどったケーキが運ばれてくる。そのケーキの7階部分には赤いバラが刺さっている。バラが刺さっている部屋は、5年前に公団の課長補佐・古谷が飛び降り自殺をした場所だった。ますます不穏な空気が漂う中、なんとか式は終了する。連行された和田は、刑事の尋問の黙秘を通した末に釈放されるが、自殺を決意し火山の火口に向かう。いよいよ身を投げようという時に和田を止める者が現れる。岩淵の娘婿・西であった…というストーリー。
西の目的は何なのか? 西の正体は? 胸糞悪くなるほどの腐った奴らをどうやって追い詰めていくのか? これは一流のサスペンスですわ! と小躍り状態で鑑賞していたのだが、ラストにがっかり。
(以下、完全にネタバレ)
別に、何でもかんでも勧善懲悪にしろっていいたいわけじゃない。だけど、さあこれから!っていう展開の中、結末の攻防を見せるわけでもなく、すっかり事が終わっているってのは、いかがなものか。黒沢明は、皮肉を利かせたつもりかもしれないが、ペーソスが皆無であるため、まったくスッキリしない。
タイトルどおりに、悪い奴らはこれからもよく眠るんだからいいじゃーんって、言われても、ムカつくだけだわ。
西はまだしも、和田も殺されたであろうことを考えると、非常に気分が悪い。せめて西が、今回の作戦遂行にあたって、殺されても仕方がないくらいの悪事をやっているというなら、“残念!!”っていう気持ちで観ることができたと思うのだが、大した罪はおかしていないんだもの。
三船敏郎演じる西という、ダークヒーロー像をうまく構築できたのに、非常にもったいないと感じる。はじめは単なる復讐の駒でだった佳子を愛おしく感じるようになり、さらにまったく手を出さないという部分は、よい味付けになっている。
腹立たしいのは、とってつけたように睡眠薬が登場し、それを娘に飲ませたら、ちょうどいい程度に朦朧として、ペラペラしゃべってくれるという、そんな“綱渡り”みたいな演出の末に結末を迎えているようなシナリオだということ。こんな無理になぎ倒すような展開が良いわけがない。
#まさか、黒沢明が、こんな稚拙な演出をするわけがない…と思いこんでいたから、ロミオとジュリエットばりに佳子を誤って殺しちゃって、岩淵が発狂でもするのかと思ったわ・
もっと贅沢をいえば、加藤武演じる本物の西が、なんで板倉に協力することになったのか?について、設定を膨らませて欲しかった。例えば、板倉ほどではないにしても、公団関係者に強い恨みを持っていたとかね。これも、ラストが締まらない要因の一つ。
ラストだけ違えてリメイクしてほしいわ。
出張とか入ると、投稿は遅れてしまいますわ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |