[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公開年:2007年
公開国:アメリカ
時 間:126分
監 督:リチャード・ラグラヴェネーズ
出 演:ヒラリー・スワンク、ジェラルド・バトラー、リサ・クドロー、ハリー・コニック・Jr、ジーナ・ガーション、ジェフリー・ディーン・モーガン、キャシー・ベイツ 他
コピー:まだ“さよなら”は言えないんだ。
ニューヨーク。アーチスト志望だったが現在は不動産屋に勤務するホリーは、リムジンの運転手をやっている陽気なアイルランド人の夫ジェリーと二人暮し。より生活を向上させようと努力はしているが、つつましい生活が続き、貯えができるまでは子供を作るのもしばらくおあずけ状態。しかし、ジェリーは脳腫瘍を患って死んでしまう。それから3週間、ホリーは悲しみのあまり部屋から出ず、電話にも一切出ず、引きこもり状態に。そんな彼女を心配して、彼女の家族や友人達が、ホリーの30歳の誕生日に押しかけると、そこに突然バースデーケーキとテープレコーダーが贈り物として届く。何とその差出人は、死んだジェリーだった…というストーリー。
え?受賞歴が無い?嘘でしょ?何でこんなに評価が低いのか。世の中の人たち、どうかしちゃってるんじゃないの?
昨日の『ショーシャンクの空に』の伏線の張り方とその回収が、いいジャブ・ジャブと見せておいて右フック パーンみたいな効果的なコンビネーションならば、本作のシナリオは、ノーモーション・ブローを連続でスパーンとキメる感じ。
パートナーが死んでどん底に落ち込んで、しばらくすると死んだ彼から手紙が…、いいアイデアだと思うけど、それだけで技アリ!ってほどでもない(その点は『ショーシャンクの空に』と同じだね)。
冒頭の痴話喧嘩からのいちゃいちゃシーンが長くて長くてウンザリしかけたところで、オープニングを越えたらいきなりお亡くなりになってる。こういうノリで、伏線のセットアップというのをわざとやっていない。男女間の出来事なので、それらをただ見せれば、何があったかは大体想像つくよね…ってスタンス。この演出のおかげで、観ている側もホリーと一緒になって苦しんで乗り越えていくが思い出す…という形式で統一されている。これでまとめるのって、案外高等テクニックだと思うんだけどな。脚本家はなかなかのいいセンス
安易にバーの男とくっつかないのもいいし、最後のアイルランドでのシーンの先々の匂わせ方もいい感じ。私の中では、恋愛映画としては『月の輝く夜に』に次ぐくらい評価している。
恋愛映画なんてジャンルとしてそれほど好きじゃない私がここまで褒めるんだから、おもしろいんだよ。信じて観てほしい。お薦め
#キャシー・ベイツが結構キレイなおばちゃんになってて、ちょっとびっくり。
負けるな日本
出張とか入ると、投稿は遅れてしまいますわ。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |