忍者ブログ
[575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568]  [567]  [566]  [565
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

image1588.png公開年:2008年 
公開国:イギリス、アメリカ
時 間:95分
監 督:マーク・ハーマン
出 演:エイサ・バターフィールド、ジャック・スキャンロン、アンバー・ビーティー、デヴィッド・シューリス、ヴェラ・ファーミガ、リチャード・ジョンソン、シーラ・ハンコック、ルパート・フレンド、デヴィッド・ヘイマン、ジム・ノートン、カーラ・ホーガン 他
コピー:第二次大戦下のドイツ──フェンス越しに生まれた禁じられた友情。
「どうして君は、昼でもパジャマを着ているの?」


第二次大戦下のドイツ。8歳の少年ブルーノは、ナチス将校である父の昇進に伴い、都会のベルリンから田舎の屋敷に移り住む。学校がないほどの田舎のため、早々に飽きてしまったブルーノは、自分の部屋からみえた“農場”に興味津々に。そこに行くことは固く禁じられていたが、親の目を盗んで農場へ。そして、フェンスの中にいる、縞模様の“パジャマ”を着た同い年の少年シュムエルと出会い、以来2人はフェンス越しに会話するのが日課となるのだった…というストーリー。

あるようでなかった、外部の子供目線でホロコーストを描いた作品。

前半は、同じ将校の家族であり、おなじ女性でありながら、母親と娘の受け止め方が異なる点がおもしろい。母親は事実を知りつつも苦しんでいき、お姉ちゃんは、事実を把握しながらも、馴染んで歪んでいく。ローティーンへの教育がいかに大事なものかをうかがわせる興味深い演出。
肝心の男の子同士の触れ合い部分は、いまいちピンとこない。

この手の作品は大事なのはわかるが、もう、ナチス・ユダヤ物は食傷気味かも。アメリカが、なんでここまでしつこくナチス映画を作り続けるのか?の方に、興味が湧いちゃうくらい。

以下、ネタバレぎみ。

子供の思いつきつくとはいえ、後味の悪い展開としてはピカイチ(だからPG-12なのね)。昨日の『ソウ ザ・ファイナル』なんかよりも、ゾッとする悪趣味具合。誤解を恐れずに言わせて貰えば、私は好きなオチである。映画というのは、このくらいの毒があってこそ、映画といえる。
ただ、この映画があまり評価されていないのは、こういう残酷なオチが、いまいち“反戦”に結びついていないから。別にホロコーストでなくても、このの演出は転用できる。それこそ利益を追求して開発を進める親とその子供とか、科学的成果のためにその他の環境を顧みない親とその子供とか。だから、逆に、ホロコーストがおまけみたいになっちゃってるのが、問題なのかも。

このラストの毒をどう判断するか否か。子供の友情を扱っているにも関わらず、子供には不用意に見せられないし(こんなの、学校の道徳の時間に見せたら大問題になっちゃうわ)、この映画の立ち位置ってなんなのさ?
でも、もう一度言うけど、個人的には好きなオチなので、軽くお薦め(こんなオチが好きって、あんたどんな性格してるんだ!ってツッコまでそうだけど)。



負けるな日本

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
クボタカユキ
性別:
男性
趣味:
映画(DVD)鑑賞・特撮フィギュア(食玩/ガシャポン)集め
自己紹介:
一日一シネマ。読んだら拍手ボタンを押してくだされ。
出張とか入ると、投稿は遅れてしまいますわ。
リンク
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[06/03 離脱ラバ]
[06/03 離脱ラバ]
[06/03 離脱ラバ]
[04/28 ETCマンツーマン英会話]
[10/07 絶太]
最新トラックバック
Copyright © 2009-2014 クボタカユキ All rights reserved.
忍者ブログ [PR]