忍者ブログ
[576]  [575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568]  [567]  [566
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

image1424.png公開年:2006年 
公開国:フランス
時 間:105分
監 督:ピエール・サルヴァドーリ
出 演:オドレイ・トトゥ、ガド・エルマレ、マリー=クリスティーヌ・アダム、ヴァーノン・ドブチェフ、ジャック・スピエセル、アネリーズ・エスム 他
コピー:お金じゃ買えない恋がある。




ホテルのウェイターをしているジャンは、他の客がいないホテルのバーで美女イレーヌと出会う。彼女はなぜかジャンを億万長者だと思い込み一夜を共にしてしまうが、ほどなく正体がバレてあっさりとお別れする。彼女は、その美しさを武器に金持ちばかりをターゲットに玉の輿を狙う女だったのだ。1年後、ジャンはホテルのレストランで偶然に彼女を発見。ずっとイレーヌのことが忘れられなかったジャンは、彼女を追ってニースへ。二度とイレーヌを離すまいと、必至で貢ぎ続けたが即座に破産。再びお払い箱に。もう諦めて元の生活に戻ろうとした時、ジャンは裕福な未亡人マドレーヌに見初められ、彼女のジゴロとなり、ニースに滞在し続けることに…というストーリー。

まあ、とにかくこの邦題はクソだね。ここまで、映画の良い部分と乖離しているのもめずらしい。そして、その邦題が客引きにもなっていないという、極めてトホホな例。

他の映画ではそれほどキレイとは感じなかったオドレイ・トトゥだけど、本作の彼女はキレイかもしれない。でも、ゴージャスの皮の内側からキュートが溢れてるって印象で、やっぱり女性から観てキレイっ感じなのかなあ。男性から観て無条件にキレイってタイプとはちょっと違うかも。

もうはじめっから、フランス映画で色恋の話ですよ~ってことがわかった上で観る分には、期待通りなんだろうけど、あまりフランス映画を観ないわたしは、このノリに少し面食らってしまったかな。
こりゃあ“THE フランス”だなーって感じで、ハリウッド系の恋愛映画とは地平が違う感じなのはいいんだけど、この話に登場する主なキャラクターの下半身が全員ユルユルで、なんか、それがあたりまえみたいなノリで貫かれてる。それが、全然うらやましくもなければ、共感もできないのが、どうもいけない。ロマンス映画で、繰り広げられている恋愛模様が一切うらやましくないのって、致命的。
そういう、目線なものだから、ジャンがジゴロになっちゃうのも、ただのご都合主義的な展開にしか映らなくって。

だから、途中から、ウマく生きられない不器用な人たち、それも大人のグローイングアップ映画だ!と思って観ることにした。いや~私もそんな風にズルズルとダメな方向にいっちゃうんだよね~って、思えればよかったんだけど、残念ながそんな感じにもならなかった。うじうじうじうじと、小さいヘビがからみあってるみたいで、なんか気持ち悪かったかな。

おそらく、世の男性の75%は受付けないと思う。すまん。趣味じゃないの。こういうの。



負けるな日本

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
クボタカユキ
性別:
男性
趣味:
映画(DVD)鑑賞・特撮フィギュア(食玩/ガシャポン)集め
自己紹介:
一日一シネマ。読んだら拍手ボタンを押してくだされ。
出張とか入ると、投稿は遅れてしまいますわ。
リンク
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[06/03 離脱ラバ]
[06/03 離脱ラバ]
[06/03 離脱ラバ]
[04/28 ETCマンツーマン英会話]
[10/07 絶太]
最新トラックバック
Copyright © 2009-2014 クボタカユキ All rights reserved.
忍者ブログ [PR]