忍者ブログ
[124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

image0483.png公開年:2005年 
公開国:フランス
時 間:86分  
監 督:リュック・ジャケ
出 演:ロマーヌ・ボーランジェ、シャルル・ベルリング、ジュール・シトリュク、石田ひかり、大沢たかお 他
受 賞:【2005年/第78回アカデミー賞】ドキュメンタリー長編賞(リュック・ジャケ)
【2005年/第11回放送映画批評家協会賞】ドキュメンタリー賞
【2005年/第31回セザール賞】音響賞(Laurent Quaglio、Gerard Lamps)
コピー:生命を継ぐ物語
また必ず会える 氷に囲まれた南極の、あたたかな愛の物語

冬を迎える南極大陸。皇帝ペンギンたちは、営巣地オアモックへ向け、100キロもの距離を歩み始める。目的地に辿り着き無事産卵したペンギンの夫婦たち。やがて、母ペンギンは卵を父ペンギンに託し、エサを求めて再び海へ。父ペンギンは仲間同士で寄り添い、極寒とブリザードに晒されながら4ヶ月も絶食状態で卵を守り、エサを待ち続ける…という内容。

ドキュメンタリーなので、これまで取り上げた映画とは、趣が違うが、結構こういうのは嫌いではない。実は、ちょくちょく見ている。

映像の美しさもさることながら、とにかく「よく撮ったねぇ。がんばったねぇ」の一言である。数々の受賞・ノミネートはその苦労に応えてのものといってよいだろう。が、逆にそういう苦労している様子が頭をよぎるということは、カメラのいる空間として認識してしまっているわけで、ペンギンの姿に純粋に集中できていないということでもある。すごい映像が裏目に出てしまっているのが、ちょっと悲しい。

加えて、興醒めする要素が一つ。ナレーションがよろしくない。(私は日本語吹き替えでみたが、)ある時は、ペンギンの感情を代弁するかと思えば、ある時は、ペンギンの生態を客観的に説明したりする。こんな内容のナレーションなら無いほうがまし。せっかくの映像が台無しである。ナレーションにもうすこし工夫さえあれば、もうちょっとは楽しめたかもしれない。(これなら、ジオグラフィックチャンネルのほうが見ていたほうが楽しめたかも)。

ということで、半分近く、うつらうつらしなから観ることになってしまった。よほどペンギンがお好きなら観るとよいが、そうでもなければ、見る必要はないかもしれない。

#ただ、フランスが、『ミクロコスモス』とか、こういうドキュメンタリー映画をコンスタントに製作していることについては、そういう作品をつくる土壌があるという点において、高く評価したい。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
クボタカユキ
性別:
男性
趣味:
映画(DVD)鑑賞・特撮フィギュア(食玩/ガシャポン)集め
自己紹介:
一日一シネマ。読んだら拍手ボタンを押してくだされ。
出張とか入ると、投稿は遅れてしまいますわ。
リンク
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[06/03 離脱ラバ]
[06/03 離脱ラバ]
[06/03 離脱ラバ]
[04/28 ETCマンツーマン英会話]
[10/07 絶太]
最新トラックバック
Copyright © 2009-2014 クボタカユキ All rights reserved.
忍者ブログ [PR]